こちらの商品は、通常便orチルド(冷蔵)便にてお送りします。
(冷凍便の商品との同梱はできません。冷凍便商品を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。)



冨田親由さんの自然栽培原料で醸した熊本県産天然醸造みそ
菊池市七城町の自然栽培農家の冨田親由さん。菊池市の環境保全型農業技術研究会の会員であり、自然栽培方法の研究をされている農家さんです。冨田さんの作るお米・雑穀類は、「少し混ぜて炊くとお米の味が変わる」とも評され人気があります。
そんな冨田さんの自然栽培原料を使って、水俣の緒方糀屋さんで仕込んだ天然醸造味噌です。原料のお米は20年以上も無農薬・自然栽培で育てており、種取は15年以上のお米、ヒノヒカリ。麦は自然栽培4年目の一番星。種取10年以上の麦の籾を仲間から譲り受け、5年以上無農薬で寝かせた畑にて栽培しています。大豆は自然栽培6年目の緑大豆です。冨田さんのお母様の代から10年以上も種取りを続けている大豆です。塩分には、モンゴルの岩塩を使用しています。
手間の掛かった緑大豆で作ったお味噌
緑大豆は、とても手間の掛かる大豆だと、冨田さんは言います。緑大豆は熟しすぎると豆のさやから豆が弾けてしまうのです。それゆえに収穫時期を見極める事が重要です。緑大豆は煮豆にするとまろやかな甘みが強く感じられる大豆で、納豆にしても美味しい大豆です。冨田さんの自然畑で緑大豆が沢山収穫できた時は、水俣の緒方糀屋さんで麹から起こして味噌に仕上げてもらっているそうです。
冨田さんの幸せ家族緑大豆味噌は、加熱殺菌はしていませんので酵母や麹が活きています。ご家庭にてお好みで追熟してお召し上がりいただけます。甕や木の樽などに入れ、ラップや和紙などで口を密閉して熟成します。長期熟成の味噌は、微生物によりたんぱく質が細かく分解され栄養素が吸収されやすく複雑な旨味を醸し出します。
商品データ
商品名 |
冨田さんの幸せ家族緑大豆みそ
(自然栽培・農薬不使用栽培・合味噌) |
生産者 |
冨田親由 |
原料生産地 |
熊本県菊池市 |
原材料 |
米(ヒノヒカリ)・麦(一番星)・緑大豆
塩(モンゴルの岩塩) |
農法 |
自然栽培 |