自然派きくち村

自然栽培、農薬・肥料不使用のお米とお野菜。
ストレスをかけない放牧された牛、豚、鶏のお肉。
こだわり抜いた調味料。
それらを使用した惣菜にスイーツ。

ホーム |   ++野菜・果物 くだもの 柑橘特集

みなまた甘夏みかん 1kg(自然栽培 )..

価格
580円(内税)
在庫数
18
購入個数をお選びください



こちらの商品は、常温便orチルド(冷蔵)便にてお送りします。

冷凍便の商品との同梱はできません。冷凍便商品を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。

甘夏接写
甘夏群

フレッシュな甘酸っぱさとほろ苦さがぎっしり!

 食べた瞬間口いっぱいに広がる甘酸っぱさと後からくるほろ苦さが絶妙!ほのかな苦味があるので大人向けと思いきや、子供さんもパクパク食べれるほど甘く、酸味もそれほど強くありません。今年の甘夏は例年に比べ特に甘くなりました。実もギッシリ詰まっていて味も濃いめ。もちろん、そのまま食べるのが一番おすすめですが、お菓子やケーキの材料にしても◯。皮も安心して使えるのでマーマレードやピールにもおススメ。
 自然のままに実を付けた甘夏ですので、見た目にも斑点や多少キズがあることもありますが、美味しさや味には問題ありませんので安心してお召し上がりください。

不知火海を望む

自然栽培は自然との対話

 熊本県は最南部、西に不知火海と天草の島々を望むここ水俣市は、海の幸、山の幸に恵まれた風光明媚な土地です。
 そんな水俣の海を見下ろす小高い丘に広がるみかん畑を営む大澤さん。2016年、なるべく自然に近い環境で安心・安全な美味しいみかんを作りたいという思いから、それまでの有機栽培から自然栽培に切り替えられました。肥料さえ使わない自然栽培はとても難しく、当初は実った果実が小ぶりになってしまったりと大変苦労されたそうです。人が考える理想と自然界の現実のギャップを肌で感じた経験でした。それでもみかんの木々をじっくり観察し対話し、近年、立派な果実を育てられるようになりました。


 水俣を語る上で決して避けては通れない事があります。それは今から約60年前の公害です。生活の中心だった海が奪われ、人生さえ奪われた人々もいました。しかし、そんな悔しさと絶望の中、希望を託し植えたのが甘夏みかんの木なのです。「被害者が決して加害者になってはならない」という思いから、当時から農薬は使用しなかったといいます。その木々を代々受け継ぎ、今日まで立派に守ってきた人々。その思いはとても重く、また尊いのです。
 そんな歴史を経験した水俣だからこそ、人々の環境に対する意識は高く、市をあげて環境都市づくりに取り組んでいます。次の世代に大切な宝物を受け継ぐべく、今日もミカン畑に向かいます。

ごちそうさま
みなまた甘夏みかん
品種 甘夏
生産者 大澤基夫・愛子夫妻
生産地 熊本県水俣市
農法 自然栽培
自然栽培歴 6年