【酸化防止剤・無添加】自然派ワイン【赤】香月ワインズ/2019 Aya Rouge 750ml【冷蔵】
こちらの商品は、チルド(冷蔵)便にてお送りします。
常温便、冷凍便の商品との同梱はできません。 通常便、冷凍便を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。
2019 Aya Rouge (綾ルージュ)
(赤ワイン/辛口/750ml/アルコール度10.5%)
今年は、ほぼ100%メルロで仕込んだ。1%に満たないドイツのユニークな品種(ドンフェルダー、レゲント、アクセント(0.1%)、藤みのり(0.15%)を混醸法で仕込んだ。原料は全て除梗をおこない発酵させた。 野生酵母を使用し、約2週間、25℃前後の温度で発酵をおこなった。 濃ゆい色調の紫がかったルビー色。ブラックベリー、カシスなどの黒い果実の香りが広がる。アタックは滑らかで、ほど良い酸とタンニンのバランスがとても良い。前年度に比べて引き締まったワインに仕上がった。
【産地】宮崎県綾町
【品種】メルロ(99%)、ドンフェルダー、レゲント、アクセント(0.1%)、藤みのり(0.15%)
【適温】15℃〜18℃
2019ヴィンテージ・レポート
2019年は、春から良い天気が続き、比較的順調なスタートを切ることができました。 しかし、4月に入りイベントが多く重なったことと、ブドウ畑の作業チームを全員失うという厳しい状況になり、開花、結実の大切な期間の栽培管理を先手を打って、進めることができませんでした。 6月に入り、新たなチームと再スタートを切ることができましたが、4月から6月の間の2か月間で、一部の畑に病気が発生してしまい、コントロールすることに悪戦苦闘の月となりました。 そんな中、梅雨の時期に入り、特に7月は曇天の多い月となりしたが、一部の区画を除き、ブドウ達は順調に育ちました。7月下旬から、徐々に台風の発生が増えはじめ、8月には台風が幾度となく通過し、直撃もありましたが、何とか大きな被害から切り抜けることができました。8月中旬から予定どおり収穫が始まりました。収穫は、前年に比べ激減してしまい、大変厳しいシーズンとなりました。しかし収穫が減ったことにより、一房ひとふさの濃縮度を上げることができ、ワインの品質はとても素晴らしいものとなっています。昨年と同様、仕込み前の選果は、多くのサポーターと共におこない、一粒一粒丁寧に選果していき、健全なブドウのみを使用。綾の天然野生酵母を使用し、ゆっくりと発酵させました。少量の収穫に伴い、今年のワインは、大変果実味豊かなワインに仕上がりました。

-
世にも珍しい自然栽培のぶどう。つまり、農薬、肥料は一切不使用。このぶどうを使って香月ワインが作られます。
-
3年目を迎える香月ワインズ。自然栽培のぶどうを使ったワインは全国、いや全世界でも珍しい代物

香月ワインズの醸造所。ここでナチュラルワインが作られます。ちなみに写真は香月さんときくち村村長
香月ワインズ
宮崎県綾町にてナチュラルワインだけを製造するワイナリー。香月ワインズの最大の特徴はブドウの栽培のみならず、その栽培方法にもとことんこだわりを持っていること。農薬や肥料を一切使わない自然栽培にて1からブドウを育て、無添加にてワインをつくっている。
記念すべきファーストヴィンテージは販売後、即売り切れとなるなど、その注目度は相当高い。

販売場の名称及び所在地 | 有限会社渡辺商店 菊池市隈府58-3 |
---|---|
酒類販売管理者の氏名 | 渡辺義文 |
酒類販売管理研修 受講年月日 |
平成30年10月18日 2018年10月18日 |
次回研修の 受講期限 |
2021年10月17日 |
研修実施団体名 | 菊池市小売酒販組合 |