池田農園のはっさく(自然栽培)1kg..
こちらの商品は、常温便orチルド(冷蔵)便にてお送りします。
冷凍便の商品との同梱はできません。冷凍便商品を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。

池田さんの自然栽培はっさく
熊本県玉名市のみかん農家、池田さんからはっさくの入荷です。漢字では「八朔」と書きますが、これは旧暦の8月1日のことで、昔は毎年この時期から食べられていたことから、この名になったとされています。江戸時代に原木が発見された品種で、皆様も子どもの頃から食べていたのではないでしょうか。
生産者の池田さんは、みかん農家と画家の2つの顔を持つ異色のクリエイターさん。2008年より農薬、肥料を全く使わない自然栽培に取り組んでいます。
傷や黒ずみも多々ありますが、中身はとってもジューシーなはっさくです。上品な甘さと酸味、やさしいほろ苦さをお楽しみください。


安心して食べて欲しいから、農薬を使わないみかん作り。
「草」を殺す薬は、一時的に農作業を楽にしますが、結果的にみかんの木に良い影響を与えず、最後に食べる人にまで残るだろう、と池田さんは考え除草剤を使いません。自然栽培みかんの外皮は黒ずんでいたり、傷ついていたりするのが普通なので、自然栽培のみかんを召し上がられた経験がない方は驚かれるかもしれません。それでも外皮を剥いて柔らかな薄皮に包まれた瑞々しい果実を味わえば合点がいくことでしょう。池田農園さんはみかんの成る季節に予約を取れば観光農園としてみかん狩りもさせてくれるそうです。
お客様へご案内
農薬不使用栽培・ノーワックスのみかんは、出荷時に品質確認をしてお送りしておりますが、
輸送などの時間経過により目に見えない傷などからカビが発生することがあります。
また、やや黒ずんだ部分や傷などある場合がありますが、味には問題ありません。
青果の性質をご理解の上ご注文いただけますよう宜しくお願い致します。
熊本県玉名・池田農園の自然栽培みかん
熊本県玉名市はみかんの栽培が盛んな土地ではありますが、農薬も肥料も使わない栽培方法の「自然栽培」となれば最近やっと「奇跡のリンゴ」で一般的に知られるようになってきました。池田農園さんは全量自然栽培をめざしみかん作りをされています。池田さんが自然栽培を知ったきっかけは、高校生の時に福岡正信さんの本を読み四国一周をした時に実際に福岡正信さんを訪ねての事。「自然栽培で採算を取って暮らすのは実際には難しそうだ」と思ったそうです。池田さんがみかん作りの道に入ったのは20才だそうです。農業も好きであったし、その一方絵を描きたい気持ちもあった池田さんは、宮沢賢治の生き方を手本に、みかんづくりと画業を両立していく事を決め、歩みだしました。
2003年頃有機栽培を始めて試行錯誤をし、2008年頃土地を開墾して1から自然栽培を始めます。長年かけてやっと完成した安心なみかんは、あまくてうまい。太陽の光や雨がどれほどの恵みを大地にふらせているか、が口の中でひろがります。
みかんの世話をする一方、畑の中で動物たちを始めとした自然と付き合って心に残った出来事を絵に表現してきました。蔵を改造したギャラリー「糀屋」を主催し、絵画の展示の他、奥様が染色された衣類の展示や販売も行っていたそうです。みかん作りと画業を両立させ今年初めて、池田さんと野生のキジとの交流から生まれた物語の絵本「みかん畑のキジ」をよも出版で製本するに至りました。画業と農業の両立、宮沢賢治的生活を実現しています。

池田道明さん
生産者 | 池田道明さん |
---|---|
生産地 | 熊本県玉名市玉東町 |
農法 | 自然栽培 |