ふくまるファームの栗(自然栽培) 1kg【冷蔵】
こちらの商品は、チルド(冷蔵)便にてお送りします。
常温便との同梱は可能です。まとめて冷蔵便にて送らせていただきます。冷凍便の商品との同梱はできません。冷凍便商品を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。
- 収穫した栗は一通り虫食いの選別を行っておりますが、農薬や燻蒸処理をを一切行っていない為虫食いが含まれる場合がございます。その為多少余計に栗をお入れしています。
商品到着後は調理するまでの間、冷蔵庫にいれるか、すぐに水に浸し早目に調理して下さるようお願い致します。

熊本県菊池市産、複数種ミックスの自然栽培栗
きくち村がある熊本県菊池市の中心部は山に囲まれており、それぞれの地区で野菜や果物の生産が盛んに行われています。その地区のひとつ、稗方(ひえがた)の栗園で育った自然栽培の栗をお届けします。
生産者は新規就農者の福島さん夫妻。元々は奥様の友人のご両親が持っていた栗園で、高齢により管理できなくなっていたところを借り受けて栽培を始めました。
以前より農薬・肥料を与えずに栽培されており、自然栽培歴は約20年。品種は丹沢・国見・大峰など複数種のミックスとなります。
栗は常温に長時間置いておくと乾燥が進み劣化していきますので、届きましたら冷蔵庫での保存をおすすめします。こうする事で急激な劣化を防ぐとともに、栗に含まれるデンプンが糖に変わり、甘味を増す効果もあるそうです。
お料理の前に栗の皮に切れ目を入れて、軽く茹でるか、お湯につけておくと皮が剥けやすくなります。

焼き栗や蒸したり茹でたり、栗ご飯や栗団子などのお菓子、お惣菜にしてもいいですね!
今がおいしい秋の味覚「栗」。この時期にぜひご賞味ください。

移住して菊池で新規就農「ふくまるファーム」
関西地方出身で、夫の寛行さんは大工、奥様はダンサーだったという福島さんご夫妻。菊池に移住して農業を始めた2人ですが、最初から熊本を目指していたわけではありません。ご結婚後はかねてから憧れていた土地、奄美大島で暮らしていたそうです。
しかし、生まれたお子さんの皮膚にアレルギーの症状が出てしまい、薬を塗らないと抑えられない状態に。月に1度東京から通ってくる医師に診てもらう状態が続きました。そして子どものために、大好きな奄美大島を離れることを決意。水のきれいな土地を探し始めました。


寛行さんの父親のルーツが阿蘇方面だったこともあり、はじめはその周辺地域で探していましたが、熊本地震の後ということもあり難航。そんなときに出会ったのが阿蘇のふもと、ここ菊池市。菊池市が空き家の紹介を積極的にしてくれたこともあり、一家は市内の古民家に移住することとなりました。
奄美でも大工をしていたという寛行さん、菊池に住んでとうとう農業を?と思いきや、「会社員に憧れて(笑)」数年間は県内の企業にお勤め。その中でこの栗園を借り受ける形となり、2023年より専業農家の道へ。農園名の「ふくまるファーム」もつけたばかりの名前だとのことです。

小高い山の上にある栗園は周辺の町が見渡せる気持ちの良い場所。なかなかの広さがあり、手伝いの人を呼んでも拾いきれない栗の量だといいます。秋を迎えてもおさまらない猛暑の中、福島さん夫妻は早朝と夕方の作業で日々収穫をしています。
始動したばかりの「ふくまるファーム」は、今後栗以外の作物にも挑戦していきたいとのこと。農家さんの高齢化のために耕作放棄地となった場所がたくさんあり、それを復活させたいと考えています。
農業には数々の大変なことがあるかと思いますが、そんな苦労も楽しみに変えていけそうな、ハッピーな空気に包まれた取材でした。福島さん、菊池へようこそ!

名称 | 栗 |
---|---|
生産者 | ふくまるファーム 福島 寛行 |
内容量 | 1kg |
生産地 | 熊本県菊池市 |
農法 | 自然栽培 |
自然栽培歴 | 約20年 |