自然派きくち村

自然栽培、農薬・肥料不使用のお米とお野菜。
ストレスをかけない放牧された牛、豚、鶏のお肉。
こだわり抜いた調味料。
それらを使用した惣菜にスイーツ。

ホーム |   ++野菜・果物 くだもの

中島農園のりんご(品種 サンふじ)(減農薬・肥料不使用栽培) 1個

価格
480円(内税)
在庫数
26
購入個数をお選びください



こちらの商品は、チルド(冷蔵)便にてお送りします。

常温便との同梱は可能です。まとめて冷蔵便にて送らせていただきます。冷凍便の商品との同梱はできません。冷凍便商品を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。

肥料不使用、減農薬りんご

 肥料は一切使用せず、農薬の使用も極力抑えた群馬県産のりんごです。甘さと酸味のバランスがよく、サッパリしていてフルーティー。
 品種は「サンふじ」。日本で一番生産量の多い、王道の品種です。肥料不使用栽培は珍しいのではないでしょうか。

群馬県吾妻郡東吾妻町を訪ねて 肥料不使用りんごの「中島農園」

 群馬県に訪ねて最初に気が付いたのは、谷川連山や赤城山、榛名山などの山間部は標高が高い山に囲まれていると思いました。
 ちなみに中島農園さんは、標高800メートルの所にりんご園があります。標高500m〜1000mの範囲がりんごの栽培に適しているそうです。
 中島農園では、りんごの他にも農薬・肥料不使用栽培で、プラムや多品種の野菜など家族4人で作られています。
 りんご栽培は、農薬・肥料不使用栽培のりんごと減農薬・肥料不使用栽培のりんごがあり、今回きくち村で取り扱わせてもらうりんごは、残念ながら減農薬、肥料不使用・除草剤不使用のりんごです。農薬・肥料不使用栽培には挑戦されていますが、その道はかなり厳しいそうです。

左)減農薬栽培りんごの木 右)農薬・肥料不使用栽培のりんごの木

 なぜ、すべて農薬不使用にできないのか、その答えは畑に行ってわかりました。りんごの木の勢いがあきらかに違います。
 もともと日本のりんごの木は品種改良されているため、農薬不使用栽培は、ほぼほぼ無理で花も咲かない、木が枯れていく場合もあるので、すべてを農薬不使用にすることは、生活を考えると今のところはできないそうです。
 それでも安全なりんごを届けたい思いから、農薬散布は予防のために通常栽培の1/4程度(3回〜5回)に減らし出荷前、早生品種は約1ヵ月、晩生品種は3ヵ月は農薬や殺虫剤は使用していません。

 中島農園のこだわりはやはり、肥料不使用栽培にあります。肥料を使わなくなったきっかけは、肥料を入れることで、硝酸態窒素の問題があります。ほかにも、肥料分に害虫が寄ってくることや病気の原因になっていることに気が付き20年以上前から肥料と除草剤をやめられています。

 
中島農園のりんご
名称 りんご
内容量 1個
生産者 中島 敬太郎
生産地 群馬県吾妻郡東吾妻町
農法 肥料不使用・減農薬栽培