自然派きくち村

自然栽培、農薬・肥料不使用のお米とお野菜。
ストレスをかけない放牧された牛、豚、鶏のお肉。
こだわり抜いた調味料。
それらを使用した惣菜にスイーツ。

ホーム |   ++野菜・果物 単品野菜 予約販売

6/3(火)発送分_ふわりガーデンのエディブルフラワー 8~10種セット(農薬・化学肥料不使用)1パック

価格
580円(内税)
在庫数
残り 10 です
購入個数をお選びください

この商品の新しいもの5レビュー




こちらの商品は、チルド(冷蔵)便にてお送りします。

常温便との同梱は可能です。まとめて冷蔵便にて送らせていただきます。冷凍便の商品との同梱はできません。冷凍便商品を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。

!ご確認ください!
予約商品と通常商品の同梱につきまして

この商品は予約商品です。
通常(常時在庫)商品との同梱でご注文された場合、予約商品の発送日にまとめて発送いたします。
商品名に記載の発送日をご確認のうえご注文をお願いいたします。

“食べられる花”エディブルフラワーのセット

 熊本県合志市にて栽培されたエディブルフラワーをご予約にて販売いたします。
 エディブルフラワーとは『Edible:食べられる、食用の』『Flower:花』の意味で、食材として用いられる花を意味します。農林水産省のガイドラインでは、毒性がなく、無農薬または減農薬で育てられた食用可能な花のこととなります。レストランやパーティーでのお料理や、ケーキ、お菓子などに使われているのをきっと見たことがあるはず。

 こちらのエディブルフラワーは農薬・化学肥料不使用。合志市の「ふわりガーデン」さんが愛情込めて栽培したお花をセットにしてお届けします。お料理に添えるだけでもお皿が華やぐエディブルフラワー、パーティーメニューやデザート、焼き菓子やケーキ、ドリンクなど、あなたのアイディアとセンスで食卓を彩ってください。

左)複数種のお花のミックスでお届けします。種類は季節によって変わります。 右)調理イメージ

お料理やスイーツなどにお使いください。

エディブルフラワーの種類

季節によって花の種類は変わります。

【栽培ラインナップ】
カレンデュラ・ビオラ・パンジー・冬知らず・ストック・クリンサンセマム・フロックス・リナリア・カモミール・スイートアリッサム・コーンフラワー・金魚草・ナデシコ・ノースポール等々…

上記の中から季節のお花8〜10種ほどをパックしてお届けします。

※花粉がついている場合がありますので、花粉症の方は注意が必要です。まずは少量から試されることをおすすめします。
※農薬不使用栽培のため、花にごく小さい虫(アザミウマ)がついていることがあります。その場合は水で軽くすすいでからご使用ください。

好きが高じてエディブルフラワーの道へ!「ふわりガーデン」内村さん

 生産者は「ふわりガーデン」の内村香織さん。取材にお邪魔した畑は合志市にあり、こちらは2025年時点で1年目。そのほかに和水町に畑をお持ちです。お付き合いのある有機農家さんの畑のお隣にあるビニールハウスには、色とりどりの花が咲いており、こちらが皆「食べられるお花」です。
 年間で20〜30種ほどのエディブルフラワーと野菜、ハーブを栽培しています。

 もともと食べることが大好きで、野菜の美味しいお店や、素敵に盛り付けられたデザートが好きだったという内村さん。結婚してお子さんが産まれ、この子達に安全な食品を食べてもらいたい、土に触れてのびのび育ってほしい、という思いがありました。そんな時参加したサークルで出会った、子どもにも安全な食材で作られた焼き菓子にエディブルフラワーが使われていました。

 その生産者さんは阿蘇でハーブやエディブルフラワーを育てており、ワークショップなども積極的に行っていました。生産者さんのSNSをチェックするうち、エディブルフラワー摘みのお手伝いを募集しているのを見つけた内村さんはさっそく参加。憧れの生産者さんとの繋がりができ、自分でもエディブルフラワー農園をしたいと思いで実家のある和水町に「ふわりガーデン」を立ち上げました。自分の好きなお菓子屋さんや飲食店に使ってもらえたらいいな、という野望を抱いていたそうです(笑)。

 熊本の直売所やマルシェなどでも販売を開始し、活動を続けていた内村さんですが、一般企業でのパートでも働いていました。二人目のお子さんが産まれてからの休職中には、この後職場復帰をするかどうかを悩まれていたそう。
 そんな時に道を示してくれたのは内村さんの旦那様。実は合志市には、県立の農業大学校(専修学校)があります。そのオープンキャンパスの開催案内を見つけた旦那様が「行ってみたら?」と言ってくれたというのです。この言葉に背中を押され、農業大学校の社会人向け研修コースで学んだ内村さん。修了後には合志市に現在の畑を借りました。
 肥料には牛糞ともみ殻を発酵させた堆肥と、きのこの栽培に使われた廃菌床を使用。取材時は1年目のこの畑、土の力を徐々に上げていきたいということです。害虫対策にはテントウムシを放虫。そのほか、害虫の天敵となる益虫を呼び寄せる植物を植えたりして対策しています。このような植物を「バンカープランツ」と呼ぶそうです。
 最初に立ち上げた和水町の畑もあるのですが、こちらは家から車で通う距離となり、「ガソリンを使って行くのは何か違う」と思ったそうです。


 こうして新しい畑でパワーアップした「ふわりガーデン」。周囲の飲食店などとのつながりも増え、県内の飲食店やケーキ屋さんで、内村さんのお花を使ったメニューを見ることができます。
 時々「オープンファーム」というイベントも開催しており、きくち村スタッフが訪れている時には、母子のお客様の来訪がありました。
 お花を前にはしゃぐ子どもの笑顔、そして一生懸命お花の説明をしている内村さんを見て、きくち村スタッフも思わず笑みがこぼれるのでした。

ふわりガーデンのエディブルフラワー 8~10種セット(農薬・化学肥料不使用)
名称 エディブルフラワー
内容量 1パック
生産者 ふわりガーデン 内村 香織
生産地 熊本県合志市
農法 農薬・化学肥料不使用