新米【令和7年度】湧水一つ目さん(ヒノヒカリ) 5kg (農薬不使用歴10~17年・自然栽培歴10~17年)
こちらの商品は、常温便orチルド(冷蔵)便にてお送りします。
冷凍便の商品との同梱はできません。冷凍便商品を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。

山鹿の湧水で育った自然栽培米
熊本県山鹿市。きくち村のある菊池市の西隣に位置する、自然と歴史の残る町です。熊本県内には地下水の湧き出ている場所がたくさんありますが、ここ山鹿にも多くの水源が存在しています。
そのひとつが久原という地区にある「一つ目水源」。「熊本名水百選」にも選ばれており、ホタルの名所としても知られています。松尾隆行さんがお米を栽培する圃場は、この一つ目水源から水を引いています。


右)一つ目水源の農業用水池です。
同じ山鹿出身の妻、律子さんとともに長らく東京で暮らしてきた松尾さん。東京では消防士として勤務していました。律子さんの体が強くなかったこともあり、暮らしの中で農薬不使用、自然栽培の食材を選んできた夫妻は年ほど前に帰郷。実家は農業を営んでいましたが、山鹿に帰ってきた時、圃場はすでに使われておらず荒れた状態でした。
しかし、松尾さん夫妻は逆に「これだったら自分たちの食べたいお米を作れる」と思ったのです。草ボウボウだった圃場を開墾して元の状態に戻し、農薬・肥料不使用の自然栽培でお米を作り始めました。


お米づくりを続ける中で、農業を引退した近隣の方々から「うちの所でも作って」と頼まれ、増えていった圃場は現在5か所。草取りやジャンボタニシの駆除などが大変と言いますが、話す夫妻の表情は生き生きとしていました。
きくち村のことも以前よりご存知で、お店を訪ねてくださったこともある松尾さん。今までは個人での販売が主で、今年がきくち村への初めての入荷となりました。

水も汲めます「一つ目さん」
一つ目水源の一帯は遊歩道のある公園となっています。すぐ近くには「薄野一目神社」があり、古くから「一つ目さん」と呼ばれ親しまれています。神社の横を抜けていくと水汲み場があり、おいしい水を持ち帰ることができます。


生産者 | 松尾 隆行 |
---|---|
生産地 | 熊本県山鹿市 |
品種 | ヒノヒカリ |
農法 | 自然栽培 |
農薬不使用栽培歴 | 〜年 |
自然栽培歴 | 〜年 |