自然派きくち村

自然栽培、農薬・肥料不使用のお米とお野菜。
ストレスをかけない放牧された牛、豚、鶏のお肉。
こだわり抜いた調味料。
それらを使用した惣菜にスイーツ。

ホーム |   ++野菜・果物 単品野菜 予約販売

11/11(火)発送分_笹原さんのミニチンゲンサイ(農薬・化学肥料不使用) 1袋

価格
240円(内税)
在庫数
12
購入個数をお選びください

この商品の新しいもの5レビュー




こちらの商品は、チルド(冷蔵)便にてお送りします。

常温便の商品を同時にご注文された場合、まとめて冷蔵便にて送らせていただきます。
冷凍便の商品との同梱はできません。冷凍便商品を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。

!ご確認ください!
生鮮食品ご注文の際のお届け希望日指定につきまして

野菜・くだものなど、生鮮食品のお届け希望日につきましては、できるだけ当店からの発送がご注文日から1週間以内になるようご指定ください。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

南阿蘇産、ミニチンゲンサイ

 南阿蘇にてミニトマトを中心に栽培する笹原さんの畑から、農薬・化学肥料不使用栽培のかわいいミニチンゲンサイを予約販売にてお届けします。
 中華料理で使われる代表的な野菜ですが、日本の食卓でも炒め物やスープ、お味噌汁などに活躍しています。毎日のお料理にお使いください。

南阿蘇で新規就農に挑戦、笹原さん

 熊本県阿蘇郡南阿蘇村。世界最大級のカルデラの南麓に位置する自然豊かなこの村は、昼夜の寒暖差や恵まれた気候を生かし、多くの良質な農産物が栽培されている場所。
 生産者の笹原亮輔さんは、この南阿蘇村に畑を構えて1年目の新規就農者です。南阿蘇の山々を望む、まるで観光スポットのような風光明媚な場所に畑がありました。

 笹原さんは熊本市の出身。以前は別の仕事をしていましたが、元々農業に興味があり、まず慣行栽培の農園で働きました。その時使われていた農薬の量に「基準値内でもこんなに使うんだ」と感じた笹原さんは、その後有機農業関係の会社で働いたのち、新規就農者として出発しました。
 元は田んぼだった土地にビニールハウスを建て、2025年現在、アイコをはじめ数種類のミニトマトを栽培しています。土壌に使用している資材はぼかし肥料、もみ殻くん炭、菜種の油粕、有機石灰、近くにある養魚場から譲ってもらった魚(淡水魚)のあらを使用しています。

 取材中に、ミニトマトを絞ったトマトジュースをいただきました。このジュースが、エグ味も過度な酸味もなく、ほんのり甘くてトマトとは思えないお味。実はトマトジュースが苦手だった取材スタッフも美味しくゴクゴク飲んでしまいました。
 今後はミニトマトだけではなく色々な作物を育てて行きたいという笹原さん。畑の地力を上げて、動物性の肥料を減らして行きたいと話していました。
 農業の道はこれからですね。きくち村も応援して行きたいと思います。

笹原さんのミニチンゲンサイ(農薬・化学肥料不使用)
名称 ミニチンゲンサイ
内容量 1袋
生産地 熊本県阿蘇郡南阿蘇村
農法 農薬・化学肥料不使用栽培