自然派きくち村

自然栽培、農薬・肥料不使用のお米とお野菜。
ストレスをかけない放牧された牛、豚、鶏のお肉。
こだわり抜いた調味料。
それらを使用した惣菜にスイーツ。

ホーム |   ++おやつ・パン アイス 冷凍発送商品 きくち村の年末年始

至福のバニラ 10個セット(グラスフェッドジャージーミルクのアイス)..

価格
4,200円(内税)
在庫数
残り 3セット です
購入個数をお選びください

この商品の新しいもの5レビュー

  • maru
  • 40代
  • 女性
  • 2020/08/19 20:44:38
有機のアイスクリームなので安心して食べることが出来ますし、何よりも本当に美味しいです。
  • 40代
  • 女性
  • 2020/04/08 20:14:32
プラスチックのスプーンさえなければ満点
人工授精ではない形で牛乳を作っているのが、動物に優しくて素晴らしいと思い購入しました。味も優しくて食べやすいです。
残念だったのが、プラスチックのスプーンが大量についてきてしまったこと。逆にプラスチックのスプーンが必要な人は、その旨備考欄に書くようになっていれば良いのになと思いました。
  • E子
  • 60代以上
  • 女性
  • 2019/09/21 17:51:11
ナチュラルで、添加物なしの安心安全なアイスクリーム
牛の口に入る牧草まで管理され、アイスクリームの原材料には一切の食品添加物が
入っていません。

シンプルに作れるアイスにも、市販のアイスクリームには乳化剤が入っています。

きくち村さんで扱われている商品は、商品のアナウンスがしっかりされていて、
乳化剤などの添加物は一切入ってないので有り難いです。

きくち村さんで購入した熊本の大粒の栗に、このアイスクリームを添えていただいたのでストックのアイスクリームが無くなり、今回は10個入りを購入しました。
  • はむ
  • 50代
  • 女性
  • 2018/11/08 08:46:31
贅沢の極み!
しつこくなくてとてもおいしい
  • miunaaa
  • 40代
  • 女性
  • 2016/08/11 19:47:04
美味しい!
メープルの香りが絶妙でとても美味しかった



こちらの商品は、冷凍便にてお送りします。

通常便、チルド便(冷蔵)の商品との同梱はできません。 通常便、チルド便商品を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。
※現在、スプーン(プラスチック)をつけるのをやめております。

ジャージーミルク
選び抜いた材料で
三人の匠

究極のバニラアイスは究極のミルクから

 熊本県は豊かだ。多くの木々や生き物を抱いた山や丘、温泉、清い水。地元の自然栽培や有機栽培の生産者さんを訪ねる度に心からそう思います。山に囲まれた風土の中で、昔ながらの知恵を使った農法・畜産が営まれています。美味しいものが大好きな渡辺社長が言いました。
「究極のバニラアイスを作ったらうまかろうね…作るばい!」
 渡辺社長の頭の中には、素晴らしい農畜産物を手掛ける生産者さんがどこにいるのかの地図が入っています。そしてこれぞと思う所ならば、どこへでも行くのです。大地を走り回って集めた食べ物…まさに『御馳走』と言うことですね。こうして熊本産のこだわり食材を使用して『究極のバニラアイス』をつくるプロジェクトが始まったのでした。

  • 熊本県玉名市
  • 矢野さん家のジャージー牛
  • 矢野さん家のジャージーミルク

 アイスの原料はミルクです。「餌まで自然農法のジャージー牛の牛乳がある」との情報を得て熊本県にある『玉名牧場』に辿り着きました。県北の有明海を望む小高い山に位置する、自然の中の牧場です。豚小屋、牛の放牧場、鶏の放牧場があり、自然栽培の自家菜園もあります。家畜たちの餌までもが自給自足、完全な循環が出来上がっています。
 牛達は山の上にある放牧場で生の青草のみを食べ太陽を浴び寝そべり、ときに雨にさらされ、山を歩きまわり元気に暮らしています。小屋に入るのは子牛を産む時と搾乳の時位だそうです。花の名前をもらったジャージー達の目は優しく、活き活きとしており、人懐こいようでかなり近くまで寄ってきます。

 体に合った餌を消化しきれる分だけ食べ、運動をしている牛は体も丈夫なので、一生のうち最高で10回も人の手を借りずに自分で赤ちゃんを産むことができるのだそう。
 牧場の見学後、牛乳を頂きながら、玉名牧場の矢野さん、アイス研究所「ついんスター」の芳賀夫妻、あきんど百姓こと渡辺社長でアイスクリーム作りの作戦会議です。矢野さんが注いで下さった希少なジャージーのミルクはうっすらクリーム色をしています。通常の牛乳の乳脂肪分は3.6%程ですが、この牛乳の乳脂肪分は5.2〜5.7%もあります。「こんな美味しいジャージーミルク、久しぶりに飲んだ!」と芳賀夫妻。どんなアイスクリームができるのでしょうか。わくわくします。

わきあいあいのアイスクリーム会議

地域を愛する、アイス開発30年のプロフェッショナル

 アイスの開発・製造を担当下さるのは、菊池市にあるアイスクリーム専門工房ついんスターの芳賀夫妻です。製造責任者の芳賀祐司さんは、アイスクリームの企画・開発を続けて30年以上のプロフェッショナル。12年前、菊池で「ついんスター」を開店しました。熊本県内の農産物を積極的に使用した地域色豊かな熊本県のご当地アイスの開発を数多く手掛け、多くの人の舌を驚かせ数々の賞を獲得しています。
 近年、受賞した天草の塩のり塩風味アイスクリームは「肥後もっこすのうまかもん」人気投票(2010年11月6、7日 グランメッセ熊本物産フェアにて開催)にて、金賞を受賞。米粉アイスクリームは、米-1グランプリ(ベーワングランプリ)2010にて、準グランプリを受賞。

アイスクリーム工房ついんスター店内 矢野さん家のジャージーミルク

 ちなみに以前きくち村で販売していた『もっこす味噌アイス』はついんスターの芳賀氏のプロデュースなんですよ。
渡辺社長「副材料にももちろんこだわる!オーガニックのバニラエクストラクト、甘味にはきび砂糖や米飴、メイプルシロップを。卵はやまあい村の放牧地鶏の有精卵を使って…」
玉名牧場矢野さん「うちのミルクでどんなアイスになるか、是非食べてみたいですね。」
芳賀氏「まかせなさい!!」
 矢野さんから芳賀氏にジャージーミルクが託されました。様々な想いを乗せて、どんなアイスクリームに仕上がるのでしょうか…あなたの舌で確かめてみて下さい。

至福のバニラ
ジャージー牛乳のアイスクリーム【至福のバニラ】75ml×10個
品名: 至福のバニラ
種類別: アイスクリーム
乳脂肪分12.3%、無脂乳固形分10.5%、卵黄脂肪分5.0%
内容量: 75ml(1カップ)
原材料名: ジャージー牛乳・乳製品(熊本県産生クリーム)・有機きび砂糖・メープルシュガー・有精卵黄・メープルシロップ・玄米水飴・バニラビーンズ抽出液(有機)
製造元: アイスクリーム専門工房 ついんスター
熊本県菊池市旭志麓1584-4
http://ice-twinstar.com/