酒屋さんの前掛け「菊池川」
こちらの商品は、常温便orチルド(冷蔵)便にてお送りします。
冷凍便の商品との同梱はできません。冷凍便商品を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。

昔ながらの、酒屋さんの前掛け

紺色に純米吟醸酒『菊池川』のロゴを白で配した、腰に巻くタイプの酒屋さんの前掛けです。重たい物を持つ時に、この腰巻式の前掛けは腰痛の予防になると言われており、江戸時代からこのような前掛けが使われてきました。重たいお米やお酒を運ぶ渡辺商店でのスタッフは、この前掛けをしてお仕事をしています。「腸骨」と言う骨盤の上を平織りの紐で締める事で腰が安定するようです。(ベルトをする所や、そこから3〜4センチ下等)紐は後ろを通して前でキュッと結びます。安定するバランスを探して下さい。着物の帯のように腰が安定して気持ちいい付け心地がします。骨盤を締めるので、もしかしたらダイエット効果も期待できるかも?!