自然派きくち村

自然栽培、農薬・肥料不使用のお米とお野菜。
ストレスをかけない放牧された牛、豚、鶏のお肉。
こだわり抜いた調味料。
それらを使用した惣菜にスイーツ。

ホーム |   ++惣菜・おかず 惣菜 冷凍発送商品

きくち村の赤飯の素 170g(2合用)【冷凍】

価格
400円(内税)
在庫数
13
購入個数をお選びください

この商品の新しいもの5レビュー




こちらの商品は、冷凍便にてお送りします。

通常便、チルド便(冷蔵)の商品との同梱はできません。 通常便、チルド便商品を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。

たっぷり「ささげ」の大粒赤飯!

 伝統的なお祝いの席には欠かせないお赤飯。普段はあまり食べる事も少なく、調理の手間と時間もかかる赤飯ですが、この「赤飯の素」で美味しくて自然派なお赤飯が手軽にできちゃいます。
 大粒の豆は小豆ではなく「ささげ」で、関東では一般的のようです。ここ九州(熊本)ではふつう小豆を使うので、少し珍しい品。砂糖は使っていないのにほんのり甘く、濃いささげそのものの味がよく出ています。大粒でホクホクの食感も楽しめる煮ささげがたっぷり120g入り。煮汁が50gです。
 原材料はこの農薬・化学肥料不使用のささげと岩塩を精製した塩、天外天塩のみ。何ともシンプルですが、素朴な分「ささげ」の豆味が強調されてすごく優しさを感じます。
 赤飯は一般的にはもち米で作りますが、うるち米で炊いても美味しくできあがります。お召し上がりの際はお好みで胡麻塩などをかけてどうぞ。

作り方(炊飯器の場合2合)
1.洗って水切りした「もち米」2合とよく振ったお赤飯の素の中身を全て炊飯器に入れてください。
2.おこわ2合炊きの規定量まで水を入れ、よくかき混ぜたらスイッチオン。
3.炊飯後、よくかきまぜてできあがりです。

父から継いだ畑で安全な作物を

 熊本県の中北部にあり、農業の盛んな土地柄の菊池郡大津町。きくち村の生産者さんも多くいらっしゃいます。
 宇野熊信さん・富子さんご夫妻は、それぞれ会社員と養護教諭として働いたのち、農家だった熊信さんのお父様の畑を夫婦で耕し、自分たちで育てた野菜を使った創作料理のレストランを営んでいました。お店を閉めたあとも、広々とした畑でいろいろな種類の野菜を育てています。慣行栽培だったお父様の畑を引き継いで9年ほど。安全性を考え、引き継いだ当初から農薬は使わず、有機肥料での栽培です。

“Pay It Forward”の精神

 運営されていたお店の名前は「ペイフォワード」。人から受けた恩を、他人に送り、連鎖させていくというテーマのアメリカ映画「Pay It Forward(ペイ・フォワード)」から名付けました。現在も、このテーマは宇野さんの生き方の理念として、生活の中に息づいています。
 弊社渡辺商店の運営するレストラン「郷乃恵」にもほど近いのどかな集落の一角で、お子さんやお孫さんに囲まれ、豊かな第二の人生を過ごしているご夫妻。レストランの建物も、今後いろいろなことに活用していきたいと意欲的です!

きくち村の赤飯の素
名称 赤飯の素
原材料 ささげ(熊本県産)、塩
内容量 170g
賞味期限 1カ月
保存方法 -18℃以下で保存して下さい
製造者 ㈲渡辺商店 熊本県菊池市隈府58-3