新米【令和7年度】実生(みしょう)自然米 (ヒノヒカリ) 5kg (農薬不使用栽培歴13年・自然栽培歴13年)
こちらの商品は、常温便orチルド(冷蔵)便にてお送りします。
冷凍便の商品との同梱はできません。冷凍便商品を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。
龍門の上流で自然栽培される、自然栽培米
ここは熊本県菊池市龍門。聞くところによると、ダムに沈んだ集落は水に恵まれそれはそれは美しかったそうです。今でも龍門は自然に囲まれた昔風の山村で、空からは陽が降りそそぎ、木々が溢れる山の斜面の合間合間に段々田畑が広がっています。とても静かな集落で、ここだけ時間の流れがゆっくりしているように感じます。
龍門で農業を営む坂本さんは、渡辺商店で働く従業員のお父様です。坂本家は代々お百姓さんだったそうです。お米や蕎麦・お野菜などを栽培されている他、栗の木などが生える山を管理されています。また、業務用ボイラーメーカーにお勤めの時、山の杉の有効活用を目的として杉の木質チップのハウス温室の開発にも関わっておられたそうです。
実際に開発したバイオマスのハウスは、熊本県の農家さんでトマト用のハウスとして稼働中との事でした。
「水源である山間地域に自然栽培の水田を増やし環境を保全するとともに、このお米を食べてくれる方々と自然栽培の価値を共有して行きたい」という自然派きくち村の考えにご賛同いただき、坂本さんには、昨年度より一切の農薬を使用せずに自然栽培でのお米作りをしていただいております。もとより坂本家では、田んぼの土がミネラル不足にならないように気を配り、20年以上除草剤を使用しないでお米作りをされていたそうです。また、坂本家のお母さんは食べ物の成り立ちへの関心が深く、自然栽培への取り組みにも快く協力してくださっていました。
「美味しいお米を届けたい」お米の乾燥にもこだわりが
自然栽培の稲穂は健やかに育ち美しく実を結びました。台風の合間の晴天の元、坂本さんは無事に稲刈りを行いました。坂本家では自家用の穀物乾燥機を保持しておりますが、美味しいお米の乾燥にはこだわりがあり、手動操作にてお米への変化をゆるやかに行う【低温長時間乾燥】で収穫後の乾燥を行っています。
まずは通風のみで3〜5時間、その後は低温(40℃)で長時間の乾燥を行い25〜27%の水分を15%に待って行きます。機械の表示のみに頼らず、ポータブルの水分計も利用してダブルチェックを行います。例えるなら、牛乳の低温殺菌と同じような細やかな配慮で、自然な美味しさを損なわないように対応しています。美味しく食べて欲しいから、心を込めて送り出します。
| 商品名 | 実生-みしょう- |
|---|---|
| 生産者 | 坂本さんご夫妻 |
| 生産地 | 熊本県菊池市 |
| 品種 | 未検査米・自家採取 (種子購入:ヒノヒカリ) |
| 農法 | 自然栽培 |
| 自然栽培歴 | 年 |




