ホーム | ++お米・雑穀 お米の加工品・レトルト レトルト玄米シリーズ 年末年始 もち2021
次回12月頃入荷予定:自然栽培・緑米玄米もち 300g(6切) 【レトルト玄米シリーズ】
こちらの商品は、通常便orチルド(冷蔵)便にてお送りします。
冷凍便の商品との同梱はできません。冷凍便商品を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。


玄米のすごい栄養と美味しさがたっぷり!緑米の玄米もち
従来のもち米よりも粘りが強く、甘みがある「緑米」。玄米の皮部分が緑色(薄緑色)をしている古代米のもち米で、白米の1/2程度しか収穫できず、全国でも生産量が少ないことから幻の米と言われる貴重なお米。その緑米を「健康を愛する人のために、“ほんもの”の持つ栄養価と風味を大切に作り上げます」という信念のもと、安全な食品を加工されているコジマフーズさんにて、杵(きね)で丁寧につき上げた玄米もちを製造して頂きました。

創業、昭和23年。米加工品製造の老舗企業

昭和38年(1963年)。当時、米穀業を営んでいた小島信之氏(現コジマフーズ代表)が、慢性の腎臓病を患い入院した際、様々な治療を受けたにもかかわらず、結果は、「現代医学では完全に治療することができない」という医師の宣告を受けてしまいました。わらにもすがる思いで多くの健康法をひもとく中で、「玄米で健康を取り戻した」という気になる記事を発見。さっそく食生活を改め、三食とも玄米へ切り替えたところ、なんと二カ月で状態は好転し、半年後にはすっかり治癒してしまったそうです。玄米のもつ底知れぬ力を、はっきりその身に自覚した小島氏は、「食と健康の理想的なあり方」を、より多くの人へ伝えることに情熱を傾け、玄米が本来持つ機能性を最大限に引き出す、オリジナル玄米商品の研究・開発に乗り出しました。
材料、製法、栄養価にこだわりぬいた玄米商品
常に良い物を求めて、進化してゆくコジマフーズの商品作り。例えば、粥やごはんを調理する際に圧力鍋を使用しますが、以前はアルミ製のものを使用されていました。しかし「アルミニウムとアルツハイマー病には何らかの因果関係があるのでは」という報告があることを知り、工場内の調理器具からアルミ製のものをすべて排除。ガラスセラミックでコーティングされた鉄製の圧力鍋を採用されました。また、素材自体が本来持っている“あまみ”や“うまみ”を引き出す大切な素材の一つ「水」にもこだわり、ミネラル分を残したまま浄化する浄水器を導入(以前ヒットしたテレビ番組「料理の鉄人」でも使用されていたとか)。その浄水能力は世界各国・有数の検査機関で証明され、世界63か国で使用されている代物なのです。老舗企業だからとこれまでの経験にアグラをかくことなく、常に変化を取り入れる柔軟な姿勢が、他にはない良い商品を作れる要因。今回そのような最高の技術と、きくち村の最高の素材で、唯一無二のオリジナル「緑米の玄米もち」が誕生したのです。
原材料名 | 玄米(熊本県産・緑米) |
---|---|
内容量 | 300g(6切) |
賞味期限 | 2022.12.14 |
保存方法 | 高温・多湿、直射日光を避け、冷暗所で常温保存してください。開封後は速やかにお召し上がり下さい |