自然派きくち村

自然栽培、農薬・肥料不使用のお米とお野菜。
ストレスをかけない放牧された牛、豚、鶏のお肉。
こだわり抜いた調味料。
それらを使用した惣菜にスイーツ。

ホーム |   ++調味料 酢・醤油・みりん・料理酒 その他 調味料 日本酒 きくち村オリジナル きくち村の年末年始 きくち村のオリジナル調味料 未成年者確認 料理酒

自然栽培米の料理酒「春夏秋冬・料理酒」720ml

価格
1,280円(内税)
在庫数
残り 8 です
購入個数をお選びください

この商品の新しいもの5レビュー

  • e
  • 30代
  • 男性
  • 2025/03/22 07:49:29
料理酒というより、普通に飲んでます。
うちでは、料理に使うというよりは、ドリンク類にちょっと入れるという使い方です。美味しいのでいつもまとめ買いしています。
安心安全なお酒は助かってます。ありがとうございます!
  • ichi
  • 30代
  • 女性
  • 2025/01/31 18:40:54
和食だけでなく、普段のいろんなお料理に使用しています。お料理が美味しくなります。
  • m
  • 30代
  • 男性
  • 2025/01/29 22:57:23
ただ飲んでも美味しい!
ご飯に入れたり煮物に使ったり大活躍です。
2〜3本は常備しています。
  • 30代
  • 男性
  • 2025/01/29 18:43:07
果実酒を作ります。
料理酒少量、純米酢少量、蜂蜜少量を混ぜて水を入れて飲んでいますが、果実酒のような味わいで本当に美味しいです。
みなさんも試してみてください。
  • まゆぼう
  • 50代
  • 女性
  • 2025/01/28 11:54:44
まろやかに
市販のものより、身体に安心・安全、と思い購入しました。
鍋を作る時は、鍋の素を使っていたのですが、お肉とこの料理酒だけで作ってみたところ、「美味しい!!」と、家族から言ってもらえました。
優しい旨味、甘味を出したい時に使っています。
だし、煮込み、炒め物、といろいろ使っているので、減りが早いです。お値段は張りますが、とにかく美味しく仕上がるので、使い続けたいと思います。



こちらの商品は、常温便orチルド(冷蔵)便にてお送りします。

冷凍便の商品との同梱はできません。冷凍便商品を一緒にご注文の場合、2個口発送となります。
※一升瓶のご注文は、1個口で発送する場合、最大6本までとなっております。それ以上の本数の場合、2個口発送となります

自然栽培米のきくち村オリジナル料理酒

 熊本県産の自然栽培米のみを使い、熊本の老舗酒造でこしらえたこだわりの料理酒です。料理酒とはご存知の通り料理に使うお酒ですが、スーパーなどに置いてあるのは塩や旨み成分、甘味を足した物がほとんどです。さらに、安く仕上げるため、原料のお米も価格の安いものを使います。一般的に料理酒とは、日本酒に「不可飲処置」を施したものとあるように、飲めないもの。「不可飲処置」とは塩分などを加えて飲めないようにする事です。
 しかし、お気づきの通りこの料理酒には塩も旨味成分も醸造用アルコールも一切加えていません。一般的にいうと「清酒(日本酒)」のカテゴリに入ります。もちろんそのまま飲む事もできる正真正銘のお酒です。ただ、荒削り(精米歩合90%)なため、当社の純米吟醸酒「菊池川」ほど香りや味わいはありません。吟醸酒や大吟醸酒より味わいは劣りますが、お求めやすいお値段で普段使いにはオススメです。
 日本酒は和食には欠かすことができない重要な調味料ですが、毎日の食事、毎日口に入れるものだからこそ調味料にはこだわりたいものです。

いつもの料理がワンランク上に

 もし加塩の料理酒をお使いなら、一度お試しください。いつもの料理がワンランク上のお味に!
 肉や魚、野菜など素材を選ばず使えます。素材への味染みもよくなり、煮物などを作る際の素材の煮崩れを防ぎます。また、肉や魚の臭みを消す効果もあり、素材のおいしさを引き立てるお料理の演出家でもあります。和食はもちろん、洋食や中華にも。

原材料は熊本県産自然栽培米

 料理酒に使われている米は贅沢にも自然栽培米のみ。きくち村でも交流のある多くの生産者さんの自然栽培米だけを使わせてもらっています。形が悪い粒や小さい粒、砕けた粒など食べるには適さないながら、農薬肥料不使用の安心できるお米です。麹を仕込むお米もこのお米を使っています。

明治29年創業 蔵元「千代の園」

 江戸時代に参勤交代のルートとして栄えた豊前街道沿いにある山鹿市。優れた泉質の湯が出る事から宿場町として栄えていた歴史ある地域です。街道を北上し、菊池川を渡った先にある惣門(惣門とは街道の番所のことで地区の地名としても呼ばれています)は古くから米の集散地として栄え、酒蔵・味噌蔵・米蔵が立ち並び、今なお白壁と瓦屋根の古き良き風景が残っています。千代の園酒造は、その軒が連なる町並みの中にあり、母屋はなんと江戸時代の建物。間口が狭く、奥行きが深い作りは歴史を感じさせられます。明治29年(1896年)の創業以来、「良いものを作りたい」と酒造りを繋いで一世紀以上の歴史ある老舗の蔵元なのです。

春夏秋冬・料理酒
名称 清酒
原材料 米(熊本県産)、米麹(熊本県産米)
内容量 720ml
精米歩合 90%
アルコール分 15度
製造所 千代の園酒造株式会社 熊本県山鹿市山鹿1782